ウェルネス・疾患ケア

更年期のバストはどうなる?加齢による変化と病気の可能性

年齢を重ねると、肌のシミ・シワなど、いわゆる“エイジングサイン”が現れるようになります。実は、乳房も加齢に伴う変化が起こります。ただ、変化すべてを年齢のせいと片づけてしまうのは危険です。

「20〜30代では気にならなかったバストの上部分が削れたような“そげ感”や、バストトップの位置が垂れてくる“下垂”は、40代を過ぎると多くの人に現れます。典型的な加齢による見た目の変化です。

一方で、更年期に入ると、乳房の張り、重苦しい、かゆいといった不快感が出てくる場合があります。それはホルモンバランスの変化が関係していることが多いですが、加齢による自然な変化なのか、あるいは病気のサインなのか、その違いを正しく見極めることが重要です」と話すのは、アメリカ在住の乳腺放射線科医・医学博士のフォックス岡本聡子先生。

加齢と女性ホルモンによる症状の違い

加齢と女性ホルモンによる症状の違い

「乳房は、加齢やホルモンバランスの影響を大きく受けるパーツです。特に更年期を迎えるとホルモンバランスの変化によって、これまでとは異なるゆらぎが乳房にも現れやすくなります」(フォックス岡本聡子先生・以下同)

●加齢による代表的な変化
バストの上部分が削れたような、そげた感じによってバストの見た目が変化
バストトップの位置が下がってくる
皮膚のハリがなくなる

●女性ホルモンのバランス変化によるもの
生理前とは違ったバストの張り
バストがなんとなく重だるいと感じる
乳頭や乳輪のかゆみ

「更年期は、女性ホルモンの分泌バランスが急激に変化していく時期です。そして、その変化によって、乳房にもさまざまな症状が見られます。中でもよく見られるのは、バストの重だるさ。生理前に出てくる張りや痛みとは異なり、周期性がなく不定期に現れることがあります。

乾燥もよくある変化のひとつです。乳頭や乳輪には、モントゴメリー線と呼ばれる皮脂腺があり、皮脂を分泌することで皮膚のうるおいを保つ働きをしています。しかし、更年期以降はこの分泌量が減少することで乾燥しやすくなり、かゆみや湿疹などの皮膚トラブルが起こりやすくなります。

まずは日常的な保湿ケアが大切です。ただし、保湿ケアをしても、市販薬を使用しても改善しない場合は注意が必要です」

病気の可能性を見逃さない

病気の可能性を見逃さない

「しつこい乳輪のかゆみ・湿疹は、乳がんの一種である乳房パジェット病の可能性があります。乳房パジェット病は、がん細胞が表皮内に広がることで起こりますが、見た目は湿疹とよく似ていることもあり、医師でも判断が難しい場合があります。そのため、ただの湿疹だろうと自己判断するのは危険!ステロイドの塗り薬を使っても2ヶ月以上治らない、かゆみや湿疹を繰り返す場合は、皮膚科や乳腺外来などの医療機関を受診しましょう」

なかには、違和感があっても「病院に行くほどではない」と自己判断をしてしまい、何年もそのまま放置しているケースも少なくないそうです。乳房に現れた変化のすべてが、加齢やホルモンバランスの変化によるものだとは限りません。だからこそ、日々のちょっとした変化に敏感になることは大切ですし、乳頭からの分泌物、片方だけに赤みや腫れが出ている、しこりがあるなどの場合は、専門機関を受診しましょう。

42歳はバストを見直すタイミング

「バストに触る習慣がある人のほうが、いつもと違うことに気づきやすいとされています」と岡本先生。そのおすすめの方法は、“ながらバストケア”です。

「例えば、お気に入りのバストクリームを使って保湿する。ブラをつけるときにハリや形を確認する。それだけで立派なセルフチェックになります。触れる習慣がある人ほど、しこりや違和感に早く気づく傾向があります。まずは、バストに関心を持ちましょう!

特に42歳はバストを見直す年齢です。東洋医学の考えでは、女性の身体は7の倍数で変化するとされています。42歳はその節目にあたります。ホルモンのゆらぎを感じ始める、老化のサインが出やすくなるタイミング。

乳がんの罹患率が上がる年代でもあることから、日本では40歳を迎えると乳がんの検診クーポンが届くようになります。検診のスタート年齢でもある40歳を過ぎたらぜひ、バストに関心を持ってほしいです」

>>>日常生活の中で乳房に意識が持てる習慣を!
【乳がんの早期発見につながる!乳房を意識した生活習慣のすすめ】

 

更年期は見直しのタイミング

更年期は見直しのタイミング

更年期を迎えると、「何かを失う感じがする」と思われがちですが、実際には身体と向き合い、見直しをする時期。

岡本先生も、「更年期をポジティブに捉えるには、知ることから始めてみてください。どんな変化が起こるのを知っておくと、怖さは少し和らぐと思います。その変化を自分のペースで受け止めながら、自分に合うケアを探すことが大切です」と話します。

乳房は女性にとって、見た目だけでなく、気持ちの面にも影響する大切なパーツ。加齢も、更年期も、変化を正しく知って向き合っていくことで、これからの人生はもっと軽やかになるのではないでしょうか。自分のバストに関心を持つことから、“乳房の健康”を守っていきましょう。

執筆/今泉まいこ

No.00177
2025年7月18日リリース

フォックス岡本聡子先生

フォックス岡本聡子先生乳腺放射線科医・医学博士

記事一覧

日本で臨床・研究を経験した後、スタンフォード大学での研究留学を経験。現在は”病院では行き届かないサポートを新しいカタチで”をモットーに、画像診断のほか、専門の乳がんや自身が悩んだ流産や妊孕性の情報発信を行なっている。カリフォルニアで暮らす。
https://satokofox.com/